この記事の目次
「リゾバの派遣会社ってどこがおすすめ?」
「スキー場バイトの求人にはどんなのがあるのだろう・・」
「今年もスノボーの季節がやってきた!」
自分に合ったスキー場バイトの求人を見つけるには、リゾートバイト派遣会社にお願いするのが最も簡単ですよね。
しかし、リゾートバイト派遣会社は全国に多数ありかなり悩んでしまいます。
そこで今回はスキー場バイトに特化した「リゾートバイト」派遣会社を、おすすめ順にランキング形式で比較してみました。
数ある派遣会社からベスト4を選出しましたので、ぜひご参考にされて下さい。
ちなみに、リゾートバイト(通称・リゾバ)とは、ご存知の通りスキー場またはスキー場近辺の宿泊施設にて、住み込みで働くアルバイトのことです。
住み込みですから、当然、家賃・光熱費・食費などは全て無料。
なお、最も気になることは「時給」についてかもしれませんが、当記事でご紹介している派遣会社を活用すれば、他社と比較してもかなり高時給で働くことが可能ですよ。
スキー場バイトのリピーターから最も支持を得る、人気リゾートバイト派遣会社をまとめました。
それでは今回の記事も、ぜひ最後までお付き合い下さい。
この記事を書いた人:きよひろ(リゾバ・バイト記事担当)
旅が大好きで、リゾートバイト(スキー場を含む)やアルバイトでお金を貯めては海外旅行をしたり、留学・ワーホリに行ったりしています。
おすすめリゾートバイト派遣会社比較表
グッドマンサービス | アルファリゾート | アプリリゾート | ヒューマニック | |
運営サイト | リゾートバイト.com | 社名と同じ | はたらくどっとこむ | リゾバ.com |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
人気の理由 | 高時給率No.1 | 女性支持率No.1 | スタッフ高対応率No.1 | 求人掲載数No.1 |
時給 | ◎ | ◎ | ◯ | △ |
交通費 | 仕事期間に応じて(最大3万円) | 仕事期間に応じて(最大3万円) | 仕事期間に応じて(最大1万5千円) | 仕事期間に応じて(最大2万1千円) |
上の表では、スキー場バイトの求人を取り扱っている各リゾートバイト派遣会社を比較しました。
「おすすめ度」の項を見ると分かるように最大5つ星から最低1つ星でランク分けし、ランキング形式で掲載しています。
当然、このブログの信用を落とさないためにも、1つ星のような悪質な会社は掲載していません(最低でも3つ星まで)。
各リゾートバイト派遣会社の詳しい解説に関しましては、以下より1つ1つ丁寧に掲載していますので、こちらもあわせてご参考にされて下さい。
グッドマンサービス(リゾートバイト.com)
スキー場バイト(リゾートバイト)の派遣会社で、最大手会社と言えば「リゾートバイト.com」を運営するグッドマンサービスですね。
グッドマンサービスの求人は他社と比べて高時給であることが多いため、特にスキー場バイトなど短期でガッツリと稼ぎたい方は、必ず登録しておくことをおすすめします。
この会社が運営するリゾートバイト求人の専用サイト(リゾートバイト.com)には、実際に働いた方の体験談も広く掲載していますから、ぜひご覧になってみて下さい。
ただし、スタッフの対応は担当者によっては可もなく不可もなく・・と言ったところ(対応が良いのに時給や待遇が悪い会社よりも、よっぽどマシですけどね!)。
◯グッドマンサービスが人気の理由
- 時給が高く月収が他社と比べて1〜2万円高いことも。
- 交通費の上限が最大3万円と業界最高水準。
- 仕事期間後の延長をすれば時給アップの交渉も可。
◯グッドマンサービスの時給
他社と比べてグッドマンサービスであれば、時給が50〜100円ほど高い場合が多いです。
特に、スキー場バイトの仕事はかなり顕著にそれが現れていますね。
※もちろん場所や時期によっては他社の方が時給が高い場合もありますので、念のため、いくつかのリゾートバイト派遣会社に登録しておくことをおすすめします。
◯グッドマンサービスの交通費
スキー場バイトのリゾートバイトでは交通費が支給され、特にグッドマンサービスは待遇も良く、最大支給額が3万円と他社よりもかなり高く設定されています。
ただし勤務期間によって支給額が変わっており、例えば1ヶ月勤務であれば上限1万円、2ヶ月勤務であれば上限2万円、そして3ヶ月以上の勤務ではじめて最大上限の3万円が支払われる仕組みですね。
アルファリゾート(女性向け)
女性の支持率が最も高いリゾートバイト派遣会社と言えば、社名と同じサイトを運営するアルファリゾートです。
特に全国各国のスキー場に近い旅館の仲居業務(主に女性向け)は、他社と比較して高時給であることからリピーターもかなり多いですね。
この会社が運営するリゾートバイト求人の専用サイト(社名と同じ)には、リゾートバイト徹底調査という名前でリゾートバイトについての豊富なコンテンツが掲載されてます。
ただし、男性向けの求人数が少ないですから、男性の方にはあまりおすすめしません(時期やタイミングによっては、男性向け案件が多いことも)。
◯アルファリゾートが人気の理由
- 時給が他社と比べて高く特に女性の高時給案件が多い。
- 交通費の上限が最大3万円と業界最高水準。
- 女性向けの職場が多いため初めての女性でも安心。
◯アルファリゾートの時給
グッドマンサービスと同じように、他社と比較して時給が50〜100円ほど高い場合が多いです。
特に、女性向けのお仕事(旅館の仲居業務など)で顕著にそれが現れていますね。
※男性の場合は、アルファリゾートだと登録求人数が決して多くありませんので、同じようにグッドマンサービスにも同時登録しておくことをおすすめします。
◯アルファリゾートの交通費
グッドマンサービスと同じように、交通費の最大支給額が3万円と他社よりもかなり高く設定されています。
また、支払われる仕組みもグッドマンサービスと同じです(1ヶ月勤務で最大1万円、2ヶ月勤務で最大2万円、3ヶ月勤務で最大3万円)。
アプリリゾート(はたらくどっとこむ)
スタッフの対応が業界トップクラスとして人気が出ている会社が、「はたらくどっとこむ」を運営するアプリリゾートですね。
リゾートバイト未経験者の方にも、かなり親身になって対応してくれると定評があります。
この会社が運営するリゾートバイト求人の専用サイト(はたらくどっとこむ)には、リゾートバイトの特集ページがあり、その豊富なコンテンツ量は僕の知る限り業界ダントツですね。
ただし、スタッフは高対応ではありますが、時給に関して言えば大きなメリットはありません(主に質問などをするために利用して下さい)。
◯アプリリゾートが人気の理由
- スタッフが親切な対応をしてくれるから未経験者にも安心。
- アプリポイントという独自のポイントを貯めるとさまざまな特典と交換可。
- 運営サイト「はたらくどっとこむ」はかなり見やすい。
◯アプリリゾートの時給
他社と比べてアプリリゾートの時給は、そこまで高くありません(普通程度です)。
その代わり、アプリポイントというアプリリゾート独自のポイントを勤務期間に応じて支給しており、そのポイントを貯めるとさまざまな特典と交換してくれます。
※アプリリゾートはあくまでも予備として考えておき、同じようにグッドマンサービスなどにも同時登録しておくことをおすすめします。
◯アプリリゾートの交通費
最大のデメリットとして、アプリリゾートは他社と比べて交通費の最大支給額が1万5千円と最も低いことですね。
なお、交通費の支払われる仕組みは他社と同じです(1ヶ月勤務で最大5千円、2ヶ月勤務で最大1万円、3ヶ月勤務で最大1万5千円)。
リゾバ.com(ヒューマニック)
リゾートバイトおよびスキー場バイトの派遣会社として最も老舗企業なのが、「リゾバ.com」を運営するヒューマニックです。
最大のメリットは、求人掲載数は2,000件以上と業界トップな点ですね。
この会社が運営するリゾートバイト求人の専用サイト(リゾバ.com)には、スキー場バイトの特集をはじめ年末年始のリゾートバイト特集や、各人気エリアでのリゾートバイト特集など、比較しやすいのが特徴です。
ただし、時給が最も低いという残念なデメリットがあります(一方で、他社では全く取り扱っていない求人を多く掲載している点では、かなり評価できます)。
◯ヒューマニックが人気の理由
- スキー場バイトをはじめリゾートバイトの求人数が業界トップ。
- リゾキャリアという独自のキャリアアップ支援サービスあり。
- 短期リゾートバイト(スキー場バイトを含む)の求人数もかなり豊富
◯ヒューマニックの時給
他社と比べてヒューマニックの時給は、決して高くありません(4社で最も低い)。
その代わり、リゾキャリアというヒューマニック独自のキャリアアップ支援サービスがあり、リゾートバイトの働きが認められると、各施設に正社員として採用される場合もあります。
※正社員採用を目指しいるならばヒューマニックはおすすめですが、そうでない場合は必ず他の派遣会社へも同時登録しておくことをおすすめします。
◯ヒューマニックの交通費
交通費の支給額が最大2万1千円と、他社と比べて可もなく不可もと言った印象ですね。
なお、交通費の支払われる仕組みは他社と同じです(1ヶ月勤務で最大7千円、2ヶ月勤務で最大1万4千円、3ヶ月勤務で最大2万1千円)。
各リゾートバイト派遣会社でスキー場バイトをしてみた体験談

ここからは、スキー場バイトの各リゾートバイト派遣会社の体験談や口コミ・評判を、実際に働いてみた僕や他の方々の声をまとめました。
この4社は間違いないと僕は思っていますが、ぜひ他の方のリアルな声も参考にされて下さいね。
それでは1社ずつ順番にご紹介していきます。
グッドマンサービスでのスキー場バイトの口コミと評判
他社より時給50円も高かった!
昨年の11月末から3月末にかけて、グッドマンサービスを経由してスキー場バイト(リゾートバイト)をしました。リゾートバイト自体はよく同じようにグッドマンサービスでお仕事をもらってましたが、スキー場バイトは今回が初めてです。
一応、他の派遣会社と給料を比較しながら交渉させてもらった結果、やはりグッドマンサービスが時給換算で50円ほど高かかったのが決め手でした。(キヨヒロ:当記事担当/男性)
時給の高い仕事はかなりハードワークです・・
私は北海道のトマムにあるスキー場のあるホテルで、グッドマンサービスを通してリゾートバイトをしました。業務はレストランのウェイターで時給は1,150円とかなり高かったですね。
ただ、やはり時給が高いだけあって、お客様も多くかなり大変な業務でした。もちろん貯金も3ヶ月で50万円以上できましたので結果的に満足しています。(アリサさん/女性)
アルファリゾートでのスキー場バイトの口コミと評判
海外好きのお友だちがたくさん♪
オーストラリアでのワーキングホリデーのお金を貯めるために、アルファリゾートを通してスキー場の売店でリゾートバイトをしました。売店でもお仕事は難しくなく、勤務開始して2週間後にはレジ打ち業務まで任されました。
今回のスキー場バイトには私と同じようにワーキングホリデーを目指す同年代の女性も多くて、とっても楽しい4ヶ月間になりました。(ミチカさん/女性)
外国人旅行者が多い旅館だったよ!
アルファリゾートは主に女性向けの求人が多いのですが、時給が高いと聞いていたので念のため男性の僕にマッチする求人があるか確認してみました。するとちょうど英語が話せる人が必要な旅館があり、そこで外国人のお客様を対応する業務として採用されまいた。
自分の英語力を活かせ、更に英語力に磨きをかけられる職場で本当に楽しかったですね。(ゲンイチさん/男性)
アプリリゾートでのスキー場バイトの口コミと評判

担当者がメッチャ親切!
初めてのスキー場バイト(リゾートバイト)でしたが、アプリリゾートで僕を担当してくれた方がとっても親切でしたので、全く不安もなく仕事が出来ました。(マサヒロさん/男性)
交通費の支給額が少ない・・
たまたま見ていた「はたらくどっとこむ(アプリリゾート運営サイト)」で興味のあるスキー場バイトがあったので、そのままリゾートバイトに申し込みました。ですが、後で知ったのですが、交通費の支給額が他社よりも低く少し後悔しています。(匿名希望さん/男性)
ヒューマニックでのスキー場バイトの口コミと評判
時給は1番安いと思う
この記事に掲載してあった4社でスキー場バイトのリゾートバイト案件の時給を比較してみました。すると案件にもよりますが、ヒューマニックが1番安かったですね。
ただし、経験者などは時給交渉などもできるようですので、一概には言い切れません。(匿名希望さん/女性)
掲載数は多いので30代でも仕事あり
僕は35歳なのでスキー場バイトの求人があるか不安でした。そこで掲載数の最も多いヒューマニックにお願いしました(掲載数が多いほうが確立が高そうなため)。
結果的に、30代でも問題なくリゾートバイトの仕事が見つかり、11月からお世話になる予定です。(タツヤさん/男性)
リゾートバイトを活用したスキー場バイトの人気記事

スキー場バイト(リゾートバイト)の情報をいくつかの記事にまとめました。
これから応募される予定の方は、実際に経験された人の評判や口コミまたは体験談を見てみるのが最も効率的です。
ぜひ、下の記事をそれぞれ参考にされて下さい。
スキー場バイトの評判と口コミまとめ記事
この記事では、大学生・未経験者・30代・海外留学・ワーキングホリデー予定者の方に、それぞれリゾートバイトでスキー場バイトをしてみた経験談を聞き、それをまとめています。
これらに該当される方は、ぜひ「スキー場バイトの評判と口コミをリゾバで実際に働いた大学生や未経験者から集めました」という記事をご覧下さいね。
スキー場バイトの体験談まとめ記事
この記事では、リゾートバイト記事担当の僕(きよひろ)が、スキー場バイトの応募と募集時期や働いてみた感想、勤務体系から勤務開始までの流れなどを、分かりやすくまとめています。
特にスキー場バイト(リゾートバイト)未経験の方は、ぜひ「【完全保存版】スキー場バイト体験談!リゾートバイトの勤務期間や業務開始の流れなど全まとめ」という記事をご覧下さいね。
かなり長文でしたが「スキー場バイトのおすすめリゾートバイト派遣会社」を、実際に体験してみた僕がランキング形式で比較してみました。
あなたは、どのリゾートバイト派遣会社に登録されますか?
コメントを残す